西洋ミツバチの発育が活発になってきました。
取引先の養蜂場の方からの助言にて、一気に継ぎ箱(2階建て)
早くしたほうが良いということで、少し不安でしたが
一気に内検して2階建てマンション?の継ぎ箱にして見ました。
先日撮影した、その内検風景の動画です。
テラスの360°
ちょっと午後のひとときに360°カメラで
撮ってみました。
ハンモックセットすれば良かった~(^_^;
ペンションのテラスでのんびり疑似体験。
ビールかワイン片手に見てみて下さい。
GW前のテラスからの風景。 風が気持ちい季節です! #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
(編集追記)
すみません。スマホでは見えないようでした。
専用アプリダウンロードとなっていましたが、結局ダメなようでした。
スマホユーザーにはお手数ですがPCでご覧下さいね。m(__)m
ヤギ達はどうしてる?
ミツバチのお世話ばかり目立ってますが、
それよりも日常的にお世話?
いやすでに家族のような仲間!
ヤギ達。みんな元気です。

春になり草木も生えてヤギ達もお喜びです。
皆さんに会いに来てとは言えないところが残念ですが
ヤギ写真や動画も今後アップしようと思ってます。
特に編集というよりダラ~っとヤギが草を食べて
走り回る退屈な動画になるともいますが、
よかったら見て下さいね。


マイペースなヤギで草を食べるのが夢中!
なかなかカメラに目を向けてくれません。(^_^;
それでも、頑張ってカメラ目線ゲット。(^^)v
いろいろ活動
たまにはヨットでおこもり。

日本ミツバチのエリアの手入れに分蜂群ゲット
足りなくなった日本ミツバチの巣箱作り
西洋ミツバチの巣箱のカラーリング塗装。



本業は完全休業状態だけど、収入には
直接関係ない仕事は意外に忙しい。
けど楽しい。楽しい仕事は儲からない(^_^;
けど、人生は豊か!だが懐は寒い。
でも、世界中たくさんの人がコロナ過で懐は寒く
日々の生活や活動を考えて、いろんな自粛生活を
送ってるなか、やはり田舎暮らしは豊かだな~っと
感じてます。
そう言いながら、夜はオンラインゲームで遊んでいる
おじさんゲーマーと化してます。
引きこもり生活!社会復帰出来るかな~(^_^;
今年の西洋ミツバチ初飛行。
西洋ミツバチの到着後。前回投稿したときの動画です。
巣門の開門式!
網でもかぶって、いっしょにミツバチを
飼い始めた感覚でご覧下さいね。
今年の西洋ミツバチがやってきた。
コロナショックでペンションも自粛状態。
しかし、ミツバチの準備ができて養蜂作業は
忙しくなってきました。
新たに新ミツバチも到着です。



移動用巣箱からペンションの巣箱に入れ替え。
今年は巣箱も少しカラフル塗ってミツバチエリアも
賑やかになります。
発送は郵便配達さんが小包扱いで持ってきます。
写真にあるように活蜜蜂!


宿泊業は当分出来そうにありませんが、蜜蜂を
育て上げて、また皆さんが来られるときに、美味しい
ハチミツをたっぷり食べて頂けるように、一生懸命
育てますね。
また、facebookやブログにて養蜂作業などを
アップしますので皆さんも一緒に育てているように
疑似体験して下さいね!
PC前で網をかぶって見ると臨場感が出るかも!(^^)v