2段巣箱へ

いよいよミツバチの発育が本格化。
一気に働き蜂が増えて2段の巣箱になりました。
そんなミツバチ農園の作業ですが、今年は雨量が
多くて今までにない畑のぬかるみ具合がひどく、
4WDの軽トラも埋まってしまい脱出不可能!
近く農園男子達にレスキューで無事脱出。
ミツバチも人も蜂力、人力が大切だ!!

ごるごー

長野出張時に突如、嫁さんからlineが・・・。
ヤギのゴルゴが指名手配になって市役所に
問い合わせが(汗)
道路をヤギが歩いていたと警察に通報があり
そこから市役所へ、そして市の職員さんは
そこならきっと「くろしおヤギ」だという
ことで連絡あり。


そこで、あわてて小屋へ行ってみると何食わぬ
顔で小屋にいたゴルゴでした〜・
脱走して、飽きてすぐ帰ってきたようでした。
その後、柵補修〜。

今年もスズメバチがやってきた!

いよいよ仁義なき戦いの季節がやってきました。
ミツバチの巣箱に大量のスズメバチが・・・。
いつもの年よりも早いように思いますが
しかも一気に大量のスズメバチが巣箱を襲って
います。
早めに防護編みをしていたのでなんとか最小の
被害ですんでいおるようですが、まだまだ
これからが長い戦いです。
無事に乗り切れればいいのですが・・・。

容赦なき戦い!

トップシーズンの牛窓、そしてペンション。
でも、草の伸びるのは待ってくれない。
草刈りに追われる猛暑の夏・・・(汗)
頑張って刈ってます!

恒例のミツバチ回収作業!

年に数回はある恒例の作業。
家の屋根の軒先にミツバチの群がいる。
すでに巣を作ってしまっているようで
今後のスズメバチの誘引になるので
撤去が必要。っとお手伝いの依頼!
結構上で脚立使うには危ないので
長い棒に作ってもらった大きい布網、
そして長棒にスクレイパーをつけて
網担当とスクレイパーで巣を外す係の
二人作業で挑戦。
安全第一!そして巣を壁から削ぎ落とし
袋に落とし、見てみると・・・。
なんと日本ミツバチだと思っていたのが
西洋ミツバチで今後の巣への引き込み方が
違うので慌てて、嫁さんに電話して西洋の
巣箱と巣枠と仕切板など持ってきてもらい
捕獲しました。
その後、内検準備してると巣箱に横に女王蜂
が歩いていた(汗)偶然発見できて巣箱に
入れてあげて無事完了。
あとは数日巣箱を横において、残りの働き蜂達が
巣箱に入り待ちです。
がんばって女王様のもとに入ってね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今季初採蜜!

2023年。今年の初採蜜できました。
天候の不安定や寒暖差の多いこと
などで、いつもよりハチミツが
少ないですが、まずはペンション
の朝食用を確保です!

販売用は未定ですが、
宿泊の朝食でくろしお丸
周辺の野山の花蜜の
今年の香りを楽しみに
来てくださいね。

販売用までは難しそうですが
この後に天候とミツバチさん
次第です。

よくない気候

西洋ミツバチの巣箱
チェック。
今年の天候はハチミツの採取に
良くない影響が。

全国のエリアでハチミツが
採れていないみたいです。

自然の流れで仕方がないけど
それでもミツバチ頑張ってます。

下浜くろしおファームのお手入れ

草刈りです!この時期から自然とお付き合いするには
草刈りは欠かせません。いや草との戦いです。
刈っても刈っても1週間であっという間に生えて
2週間経てば足のくるぶし以上の草が伸びてきます。
遊び場で使うなら1ヶ月では遅すぎるので、最低でも
2週間ごとには刈らないと遊び場としては使いづらい。
ミツバチエリアもがんばて草刈りです!
真ん中のエリアには自然に生えたハマダイコンの花が
綺麗です。ミツバチたちが蜜や花粉を採りに来てます。
ヘアリーベッチも伸びてきて蕾ができだしています。
ミツバチには重要な花草たちです。

ニホンミツバチ分蜂ラッシュ

今年はペンションくろしお丸と周りの
自然のニホンミツバチとくろしおニホンミツバチ
がすごい回数、分蜂してます。
管理できないので、今年は捕獲していませんが
勝手においていた巣箱に入居してます。
そんな中、西洋ミツバチの超弱群の巣箱に
侵入して、西洋を追い出し?その前の木に蜂球も
作って一時退避してます。
どうするか悩んだけど、結構上にあるので放置して
自然に任して見ましたが、空巣箱に入居することなく
何処かへ行ってしまいました。
西洋ミツバチの弱軍は結果、その戦いで消滅して
しまっていました。(泣)