西脇海岸の西の端から日の出前からの
景色と朝日を撮りに行ってみました。
いよいよ秋になって空気もピン
として景色もスッキリ。
日の出前の色の変化が綺麗です。
西脇海岸、ペンションくろしお丸から
お散歩でちょうどいい距離。
海辺の海外通りの散歩は気持ちいいですよ~。
ペンションくろしお丸オーナーの日々
西脇海岸の西の端から日の出前からの
景色と朝日を撮りに行ってみました。
いよいよ秋になって空気もピン
として景色もスッキリ。
日の出前の色の変化が綺麗です。
西脇海岸、ペンションくろしお丸から
お散歩でちょうどいい距離。
海辺の海外通りの散歩は気持ちいいですよ~。
ペンションくろしお丸にはいろいろな
乗り物に乗ってくる方が多いです。
今回は関西方面からヨットで牛窓ヨットハーバーへ
約60マイルの船旅でやってきてくれました。
今回は潮流の影響で途中から向かい潮で
苦労したようでした。
距離は海の世界ではマイルでいうのが一般的ですが
海のマイルと陸のマイルの計算が少し違うのか?
海のマイルは1マイル1.852kmとなってます。
ちなみにヨットの速度はkmではなくノットで言います。
今回のヨットは8ノットで走るそうです。
うちのヨットと違って早いですね。
今日は一日雨模様。雨の日のお遊び!
シエラストーブのモーターがとうとう壊れて交換。
模型用の低回転モーターを買って交換作業。
少し加工して配線のハンダ付けをして完成!
無事に復活しました。
シエラストーブ。(年式はかなり古い、20年以上もの。)
いろんなキャンプ用の小型コンロを持っていますが
これは燃料は薪や枝。木や松ぼっくりなどを
コンロ下についた扇風機のようなファンでコンロ内に
風をながし効率的に燃やすシステムのコンロ。
燃料には木や松ぼっくり、ファンのモーター用に
単3電池が必要です。
燃料供給が難しい海外やジャングルで役立ちます。
国内ではそんなとこはないですね。(^_^;
今はバイオライトキャンプストーブというのがあって
薪の炎の熱で電力を発生させて充電できるシステムの
超エコ最新コンロもあります。USBでスマホの充電
も出来る。
※これもすでに持ってます。(^_^;
これらのコンロ、燃料を買わなくていいのはお財布に
優しいが意外にコンロ用の小さな薪を作るのが
めんどくさい。でも、それも楽しみかな?
また、キャンプ行きたい。(^^)v
夜に続いて今度は朝焼け。
夜の星景に負けないくらい綺麗です。
一瞬の日の出前の雲に
朝日が雲を照らすアートに!
起きたときにあまりにも綺麗
なのでアップしました。
テラスから見える景色です。
秋の夜空が賑やかに
スッキリ晴れて雲がなくなって
星空が綺麗現れました。
秋の星空!寒くなってくると
どんどん夜空が綺麗になってきます。
瀬戸内の風景と星空。
これからの夜遊びです。
最近は週末ごとに台風やお天気の悪い日が多い。
そんな、週末の土曜日の朝も曇り空。
しかし、小豆島側の雲の隙間から光のカーテン。
天使の梯子が現れた。自然のアートはやっぱり
すごいですね。
出張!週末に行われる岡山 鏡野
SEA TO SUMMIT 2019へ!
カヤックだけですがお手伝いへ!
持ち主はペンションでしっかり連休の
宿泊業(本業)をします。(^_^;
カヤック8本。北へ旅立って行きました。
頑張ってお手伝いしてきてね~。
ほんとは持ち主も参加したい。😭
でも、仕事が・・・。
秋の早朝の牛窓湾の朝焼け。
日の出前の、この時間が
光の変化があって神秘的な
色合いを見せてくれます。
早起きの方はお散歩で行けば
これからの時期、こんな風景が
見えますよ!
ペンションくろしお丸から徒歩
約15分です。
雨予報のはずが曇りいや晴れ間が出て青空もでている。
さらに夕日も見えそうだ。
ちょっと時間があったので下の浜辺に行ったついでに
夕焼けの空を撮ってみました。
これからは、どんどん夕日が綺麗になってきますよ!
ある日のペンションからの風景。
秋に向かって空気がスッキリ!
そんな日には、こんな風景が
くろしお丸の客室やテラスから
見えます。