梅雨の時期突入とはいえ晴天!
スッキリした気候で景色もキレイ。
夕暮れの風景に風で流れる雲の
コラボレーション。
いつまで見ても飽きないテラス
からの景色です。

気持ちいい~。(^^)v
っということでテラスでイッパイ
のんでしまいます
ペンションくろしお丸オーナーの日々
梅雨の時期突入とはいえ晴天!
スッキリした気候で景色もキレイ。
夕暮れの風景に風で流れる雲の
コラボレーション。
いつまで見ても飽きないテラス
からの景色です。
気持ちいい~。(^^)v
っということでテラスでイッパイ
のんでしまいます
初回採蜜の瓶詰め完了!
※ペンションくろしお丸の店頭でのみ販売。
なんとかできました~。(^^)v
宿泊時のお土産にどうですか?
当然、夕食デザートや朝食で
たっぷり食べていただけます。
来週も採蜜します。
忙しいですがハチミツの採れる
恵みの6月シーズンです。
ミツバチおじさん化してますが・・・。
たまには海ネタで!
久しぶりにカヤックに乗っている勇姿?
が写ってます。(^_^;)
昨年秋に取材同行させていただいた
「カヌーワールド」本日発売です。
よかったら読んでみてくださいね。
牛窓エリアの紹介、その他カヤックの
情報満載です!
シーズンに向けて海遊びのチェックは
いかがでしょうか?
大仕事!
ペンションのシンボル的な存在だった無線タワー!
20mはあるかな?
今は携帯電話主流。無線も過去のものに。
老朽で台風などで倒壊の心配もあるので、
クレーンに来てもらって自分で撤去作業!
タワーに登りロープをかけて下を切断して釣り上げ。
いや~一番上は結構揺れて怖い。
上での作業もハーネスつけて落ちないように・・・(^_^;)
無事におろして解体作業。
なんとか無事に作業終了。
ペンションもスッキリ。
落ちなくてよかった~。(^^)v
しかし、体が痛い。明日が怖いです。
たくさんのお客さんに
ペンションくろしお丸を楽しんでいただけたようで
良かったです。
ヤギたちも頑張って?お客さんに楽しんで
いただけるようサービスしてました。(^^)v
さて、新緑も生え揃い山も緑できれい。
太陽の光も5月らしいスッキリ光線!
景色もきれいです。
空撮のペンションくろしお丸周辺の5月の
風景です。
オリーブ園で空撮。
園長に許可を頂いて、桜咲くオリーブ園と
牛窓の町と瀬戸内海の風景を撮って見ました。
山桜が散ってしまって少し少なめの桜ですが
きれいな風景でした。
次は牛窓神社のツツジですね!
いろんな季節で楽しめる牛窓へ。
是非お越しくださいね。
春に向かって太陽の動きが変化してます。
朝日は東に移動、夕日は西に移動。
ペンションくろしお丸のお散歩コースの
下の浜辺から、今は夕日はこんな感じです。
暖かくなってお散歩も気持ちいいですよ。
農道を歩いて30分前後のお散歩コースです!
冬の作業は室内で。この時期、少し時間ができるので、
無駄遣い癖が・・・?でデジタル機器を購入。
溜まっていた書類や資料などの冊子を裁断機で
カットしてページスキャナでスキャン。名刺や
規格外のペラペラな書類やマニュアルは
ハンディ型でスキャン。
あとは、本も裁断してPDFで自炊。
ペーパーレス化で棚をスッキリ。
PCでもスマホでもデーターが取れてクラウドに
おけば、どの端末からでも見れる。
今のページスキャンはめちゃくちゃ早い!
両面同時スキャンで1分で35枚。70ページ
一気に読み込める。
最後に必要なくなった紙ものは、市内の
環境古紙回収センターで廃棄でポイントに!
冬の内職。(^_^;)
ウェアラブル端末・スマートウォッチ装着。
デジタルに管理される。(^_^;)
血圧、心拍数、歩数、睡眠状態を管理してくれる。
腕時計も兼ねて、さらにメールや電話の着信も
振動で教えてくれる。
iPhoneもplusなのでポケット入れずにカバンの中に
あるときは着信などを教えてくれるので便利です。
アプリでつけているだけで30分単位の血圧と心拍数
をデータ取得。イラッとした時に見てみると血圧
上がってます。後で見返してみると逆に笑えます。
冬のデジタルライフ。
そうそう、アマゾンでめちゃ安いです。
興味ある方はポチッと(^^)v
久しぶりにドローンで空撮。
今日は条件が良さそうだったが
上空は風が強く、少し高度を抑えて
飛行。
それでも綺麗な日の出が撮れました。
また、動画は編集できたらアップ予定。