NAS(ナス)

冬になったらデジタル作業。
今までのPCデータ量が2TBを超えそうになってきたので
バックアップを考える。
今までは外付けハードディスクを2台シンプルにPCに
つないでミラーリングでバックアップ。
しかし、せっかくのノートPCがUSBでつながって
持ち運びが少し面倒なのでNAS(ナス)という
ネットワーク装置を導入してみました。
ハードディスク4台を挿入して、いろんな組み合わせで
バックアップを取れる装置。
2Tハードディスクが4台スロットに入ります。
いわゆる小型ネットワークサーバー。
2Tx4=8Tだけど半分が常時バックアップ領域なので
4TBの容量になります。
複数のハードディスクの組み合わせ方法でRAID1や5と6や10
など頭がパンクしそうですが冬の頭の体操です。

無事に導入してネットワークでどのPCからでも
データーが引き出せます。外出時でも外から自分の
データーがとれるので便利になりました。

しかし、ナス導入すると家族に話すと
秋ナス?ナスビ料理って。(^_^;

時折PCの世界ではヘンテコな名称があります。
PCソフト一太郎とか花子、松茸や桐ダンスなどと
呼び名があったりと面白い。

いよいよ朝日が正面へ。

11月最終日の朝日。
だいぶんペンションくろしお丸の正面に日の出がやってきました。
今朝の朝の風景はスッキリとして綺麗。
日中もお向かいの小豆島も四国、四国山脈まで見渡せました。

寒くなりますが、これからが朝日に夕日、そして星空に星景と写真を撮ったり
眺めたりと最高にいい季節です。
外での寒さに耐えれるように防寒ウェアを持ってお出かけくださいね

牛窓港の夕日

夕日も綺麗ですが、あまりにも
ここ数日の夕焼けが綺麗で、また
牛窓港に写真を撮りに行きました。

フェリーと海と夕焼け。
この時間は、ほんとに癒やされますね。

夕日が沈んだ後の約20~30分後が
狙い目ですよ!

朝日が見える時期に!

いよいよ朝日と海に走る光のラインが
ペンションくろしお丸のテラスや客室
から見える季節になりました。
少し黄砂の影響なのかもわっとしてます。
※来年の2月上旬まで見えます。

12月後半~1月前半はほぼ真正面に
朝日が上がります。
これから毎日の朝日が楽しそうです!
朝日が上がる30分前の朝焼けがさらに綺麗。

ムーンロード

昨夜の満月。ムーンロードを見ようと行ってきました!
ペンションくろしお丸のお散歩コースの下浜で鑑賞。
下の方に雲が広がりムーンロードを諦めていたのですが、
前島の少し上に上がったところから雲が切れて月が出現。
なんとかムーンロードが鑑賞できました。

ムーンロードも綺麗でしたが、西側の日が落ちた夕暮れ
の風景が素敵でした。

くろしお丸からのお散歩コース
朝や夕方のお散歩は綺麗です。
往復、約30分のお散歩コースです。

日本の夕日百選

先日の朝日に続いて夕日。牛窓は「日本の夕日百選」
に選ばれています。

昨日は空が綺麗だったので撮影に行ってみました。
前島行きのフェリーと夕日です!

その夕日の撮影スポットの一つ。牛窓の前島フェリー乗り場付近。
これからの夕日はこの場所からが鑑賞のオススメスポット。
12月に入る頃には、正面の岬の南ぐらいに日が落ちるので、
さらに綺麗です。

フェリーに乗って前島の波止場から撮影するとさらにバッチリです。
人だけ渡ると往復240円。
ちょっとしたプチ船旅と夕日鑑賞もオススメですよ!

西脇海岸からの風景。

西脇海岸の西の端から日の出前からの
景色と朝日を撮りに行ってみました。

いよいよ秋になって空気もピン
として景色もスッキリ。
日の出前の色の変化が綺麗です。

西脇海岸、ペンションくろしお丸から
お散歩でちょうどいい距離。
海辺の海外通りの散歩は気持ちいいですよ~。

海からのお客様。

ペンションくろしお丸にはいろいろな
乗り物に乗ってくる方が多いです。
今回は関西方面からヨットで牛窓ヨットハーバーへ
約60マイルの船旅でやってきてくれました。
今回は潮流の影響で途中から向かい潮で
苦労したようでした。

距離は海の世界ではマイルでいうのが一般的ですが
海のマイルと陸のマイルの計算が少し違うのか?
海のマイルは1マイル1.852kmとなってます。

ちなみにヨットの速度はkmではなくノットで言います。
今回のヨットは8ノットで走るそうです。

うちのヨットと違って早いですね。

シエラストーブ

今日は一日雨模様。雨の日のお遊び!

シエラストーブのモーターがとうとう壊れて交換。
模型用の低回転モーターを買って交換作業。
少し加工して配線のハンダ付けをして完成!
無事に復活しました。

シエラストーブ。(年式はかなり古い、20年以上もの。)
いろんなキャンプ用の小型コンロを持っていますが
これは燃料は薪や枝。木や松ぼっくりなどを
コンロ下についた扇風機のようなファンでコンロ内に
風をながし効率的に燃やすシステムのコンロ。
燃料には木や松ぼっくり、ファンのモーター用に
単3電池が必要です。

燃料供給が難しい海外やジャングルで役立ちます。
国内ではそんなとこはないですね。(^_^;

今はバイオライトキャンプストーブというのがあって
薪の炎の熱で電力を発生させて充電できるシステムの
超エコ最新コンロもあります。USBでスマホの充電
も出来る。
※これもすでに持ってます。(^_^;

これらのコンロ、燃料を買わなくていいのはお財布に
優しいが意外にコンロ用の小さな薪を作るのが
めんどくさい。でも、それも楽しみかな?

また、キャンプ行きたい。(^^)v