急な出張!!

久しぶりの大阪。突然のレスキューで・・・。
空飛ぶ車の大阪南港ATCでの展示イベントで
VRフライトシュミレーターが不具合。
動かないとレスキュー。急遽サポートで
お手伝いに行くことに!
なんとか動くようにメンテナンスしてイベントに
間に合うことができました。
テレビ取材も来て、大人数の大人気でした。
Ehangの展示もVR体験も人気で「空飛ぶ車」の
時代がもうそこへ来てますね。
ガッツリ、オーナー映ってます。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230413/2000072788.html

空飛ぶ車のタクシー会社もできてて、そこのスタッフがVR体験のドライバー。
タクシー運転手のように白手袋で雰囲気出してます。(^^)v

たまには都会の景色を見ながらのPC仕事もいいですね。

オーナー空飛ぶ車に乗る!

MASCに所属して2年。
ついにやってきた!空飛ぶ車に乗るときが・・・。
大分で日本初の空飛ぶ車の有人自動フライト飛行
そして、岡山で2番めの地域になる有人の自動での
フライト飛行に試乗出来ることに!!
MASCのドローン部会リーダーのM氏と”おじさん”
二人で乗りました。
ホントはおねーちゃんと乗りたかったな~?
でも、贅沢は言えません。乗れるだけでも
貴重な体験です。普通ではまだ乗れない。
では、アルマゲドンの音楽とともに動画
御覧ください。
アルマゲドン・・・。帰ってこない一人・・・。

Ehang社による動画公開。

牛窓ー前島 ドローン物流

牛窓ー前島 離島ドローン物流実証実験しました。
前準備で電波チェックやGPS地点調査などして
当日に!なんと雨・・・。
しかし、実証事件のテストフライト中止の中
本番時間に奇跡の雨上がりで無事飛ばすことが
できました。

瀬戸内市観光協会の防災事業で担当してたので
無事に終了してホッとしました~。

さて、次は空飛ぶ車!!

大型ドローン

2023年、気がつけば2月に・・・。
そして今日は節分。
今年の恵方は「南南東」
相変わらず、本業から外れた?活動。
先日、物流ドローンのトレーニングを
してきました。

いかにDJIの機体がよく出ているか実感!
機体も大きく動きもまったり
緊急時のGPSのOFF手動モードで飛行練習。
かなりビビりながら飛ばしました。

2月は牛窓で空からのドローンによる
物流実証実験予定してます。

海ゴミ回収ドローン

またまた本業以外のお仕事。💦
下津井でのドローンによる海ゴミ回収の実証実験の空撮に行ってきました。
今回、残念ながら電波干渉があるということで空での並走撮影はできませんでしたが、事前、事後に海ゴミ回収ドローンが飛ぶルートを空撮して、ビーチへの着陸の雰囲気などの撮影と固定ズームカメラで追尾撮影しました。
並走してる感じに編集できるといいかな!

風が強い予報だったので心配でしたが、予想より吹かなかったので無事に飛行も終了。ゴミも回収成功でした!

牛窓でもぜひ進めたいですね。

瀬戸大橋のすぐ下の漁港でしたが、朝日が少し出たので
空撮で瀬戸内海の朝焼け空撮撮りました!
手前下のブルーシートのビーチが回収場所。

ミーヨの島へ

ミーヨの島へ行ってきました。
笠岡白石島。古いバイク乗りなら知っている
片岡義男の「彼のオートバイ彼女の島」
そこで笠岡本土から白石島、高島へのドローンの
物流実証実験で少しお手伝いしてきました。
空から置き薬の医薬品を届けるプロジェクト。
ドローンの全自動レベル2での実証事件です。

マスコミ各社取材でにぎやかでした。

電波ルートテスト、本番も含めて2日間
しっかり白石島も堪能できました!
今度はカヤックかヨットで来たいな~!

相変わらず本業をしてないかも・・・💦

東京!そして地元へ。

先週は目まぐるしい一週間だった。
久しぶりの大都会への進出!「空飛ぶ車」の展示と
「フライトシュミレーターVR」体験とPC,VR機材
を持って行ってきました。やっぱり東京はすごいですね!


ビックサイトは田舎者から見たら未来都市のようでした。
フライングカーテクノロジー!確実に手に届くところ
に来てますね。岡山MASCの所有するEHag216は自動運転で
飛ぶ!しかも日本ではすでに実証実験で飛んで、あとはいつ?
人を乗せて飛べるか?


そこへ向かって、それまではVRのリアル仮想空間でeVTOLで
世界中を飛び回る体験できます!ペンションくろしお丸でも
できるので体験してみたい方はよかったらどーぞ!!


っで、いきなり帰ってきてローカル活動!!
地元保育園の昨年に続き運動会の撮影です。


超ハイテクと超ローカルのバランスが絶妙の仕事です!
ただ、一番してないのが本業のような気がする・・・😅

台風14号無事終了!

台風一過で今朝は涼しく爽やか。
予想より台風縮小したので助かった!
ただ、強風圏内突入で深夜に猛烈に吹いて
久しぶりにペンション揺れました~。
そんな強風でしたが、ヨットはロープ2本が切れ
ましたがバクアップロープのあったので無事。
ペンションは特に大きな被害ありませんでしたが
一応、屋根はドローンでチェック!
なんと瓦が一枚だけ飛ばずにずれている!
サクッと屋根に上がって瓦を戻し、接着して今後は
ズレないように修理完了!


ヤギ小屋は結構ダメージ受けたので修理作業です。
台風の後は疲れます。

再チャレンジ!

前回のひまわり畑、種まきが遅くなったことと
長雨とイノシシ被害で失敗。
今回、またイノシシが掘り歩いているのを
確認したけどチャレンジします!
まずは伸びた草をハンマーナイフで刈って、
古いレトロな耕運機を使い耕しました。
3日間頑張ったー!


後日、種まきします!
種まき前にドローンで空撮です!


畑の周囲にスペースを作って
ドローンの離着陸可能なスペースも開けてます。
お手持ちのドローンがある方は練習や
海の空撮だどいかがでしょうか?
離着陸しやすいようにドローンポートも
用意していますよ!

ドローン練習場

ペンション下の畑。蜜源の花の畑にしていますが
やっぱりイノシシの被害でデコボコです。
先月までハマダイコンの花やイバラの花、
ヘアリーベッチなどが咲いていたのでミツバチたち
にいい補助蜜源になっていました。
夏にヒマワリと思っていましたが今回は断念して、
当分はドローンの練習エリアにと荒れた畑を一気に
草刈りしました。どんなでしょうか?

小型のドローンなどよかったら持ってきて
練習してみてくださいね。
無風でとりあえずなら「DJI Ryze Tech Tello」が
安くていいですよ。
スマホよりコントローラもあると便利です。

https://www.ryzerobotics.com/jp/tello