常連ライダー!

いよいよ夏シーズン!
いつも9月に来るライダーたち。
台風の影響で過去2年は雨。
それでも来てくれている大切な常連のライダー。
いや、すでに同じ趣味の仲間。
っで、今年は台風シーズンを避けて7月にと・・・。
しかし、結果は雨。まだ梅雨でした。(^_^;
それでもバイクで走って来てくれた、
お客さんとうより戦友的な仲間に脱帽です。
いつのFくんチームありがとう~。
天気回復したように見せかけたけど、その後
結局、雨だったね。m(__)m
来年も待ってます。(^^)v

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤギも暑い。

ヤギも夏の日差しには日陰でまったり。
いつも放牧中は、草を食べて満悦すると
ここが定位置のラムちゃんです。

後ろでは、まだまだ食欲全開の
メルモちゃんが草を食べてます。(^^)v

ハマー

常連のお客さんがとんでもない
車に乗り換えてやってきた!
「ハマー」見たことはあるけど
乗ったり、触ったりすることは
ない、異次元の乗り物かと・・・(^_^;
迫力がすごすぎました!

燃費や経費を気にしないなら
乗りたいけど、日本の駐車場、
特に街の駐車場事情は大変そうだ!
街のスーパーに買い物には向かないと
奥さんは嘆いていた。
まるで戦車のようでした~。

でも、乗れるならほしい~。(^_^;

イクリプス

シーカヤックのツアーガイドを
始めたのは20年以上前。
そんなガイド艇に使い始めた
イクリプスも20年以上たっているが
今も現役でペンションの夏限定の
ファミリーカヤックのガイド艇にも
活躍している。
以前は年に100回以上は向かいの黒島まで
ガイド艇として活躍していたが
まだまだ、活躍できそうだ!
プライベートのキャンプツーリングにも
行きたい。まったりツーリングもしたい。
っが、シーズンに入ってなかなかいけない
海遊び。悩ましい~

子供達。

夏突入。本日連続一気に3アップで
てんこ盛りですがファミリー話題。
やっぱり夏になると家族のお客さんが多い。
オーナーの事務所も子供たちに
占領!どの年代にも女子に弱いオーナーです。
(^_^;

チョコ休み

夏シーズン前のちょこ休み。
梅雨といいながら午後からよい天気に!
きれいな夕暮れ時になりました。
思わずテラスでビール。(^^)v

お向かいの四国の五剣山もくっきり。
ペンションの下浜の沖ではカヤックフィッシング
を楽しんでいるカヤッカーもいる。
つかの間の静かな夏の夕暮れです。

各地のペンションの集まり。

一応、本業の仕事の出張だった飛騨高山。
会合場所のペンションで宿泊のあとは


九頭竜湖まで!ここの道の駅の恐竜も動く!
さらに舞茸の名産のようで手作り弁当がめちゃうまい!

その後も恐竜街道と呼ばれる
県道を走り福井恐竜博物館へ。道中も恐竜だらけ。
すごく面白かった~。映画ジェラシックパークが
見たくなりました。

その後は三方五湖のレインボーラインも通り
前回投稿した舞鶴の訳あり和室に一人!で泊まり

神鍋のお客さんが店長?をしている道の駅に
その後は県道やディープな峠道を走り牛窓まで
帰ってきました。

トータル1140km走ってました。
今回、高速移動は最初の備前から美濃まで。
それ以外は下道。

今回の活用はgoogleマップの下道ディープな峠道
時間はかかるものの下道は楽しいですね。

時間があればカブでチャレンジしたい(^^)v

今季の採蜜も終了。

採蜜作業もほぼ終了。例年並みにハチミツも採れました。
そんな中に同時進行していた女王蜂の更新作業。
無事に新女王が生まれて無事に交尾も済ませていました。
来年に向けての夏の給餌にスズメバチとの戦い!
まだまだ、ミツバチのお世話は続きます。
頑張らねば~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日本蜜蜂は9月まで無事にいつけば採蜜。
お楽しみに~!

大きすぎる部屋

各地のペンションの集まりで飛騨地方へ行った
帰り道に立ち寄った宿。

今宵の宿で、ちょうどルート上にあって
おまかせルームで1000円の料亭での夕食券と
ワンドリンクサービス。で宿泊費は7000円
夕食代で払ったのは800円。

部屋、広すぎ!
料亭は貸し切り!

大広間12畳で布団も2個ひいていた。
VIPな感じで満喫できました。
あっ、1人で宿泊ですよ。

和室の布団てちょっとHな雰囲気と思うのは
僕だけかな?(^_^;)

記録映像に!

夕方、この時期の記録写真のために
ドローンで空撮してみました。
ペンションの周り!草に囲まれて自然いっぱい。
空に上がると東に牛窓の町と島々。
西には夕日が見えてました。
自分は飛べないけど近代的な装置のおかげで
こんな映像が撮れるようになりましたね。